2020年2月28日 / 最終更新日 : 2020年2月28日 enoturismo ニュース 日本からの渡航者に対する各国の入国制限一覧 外務省による、新型コロナウイルス(日本からの渡航者・日本人に対する各国・地域の入国制限措置及び入国後の行動制限)の情報です。スペインへの入国は今のところ制限がかかっていませんが、随時ご確認ください。https://www […]
2020年2月27日 / 最終更新日 : 2020年2月27日 enoturismo ニュース ワインを、造り手を、より身近に。 新型コロナで様々な影響が出ていますが、、ヨーロッパでもどんどん症例が増えています。日本では特に人が集まる機会を避けて、という流れがありますが、大きなイベントや多くの不特定多数の人が集まる場所は避けるにしても、少人数で知っ […]
2020年2月27日 / 最終更新日 : 2020年2月27日 enoturismo ニュース バトナージュ体験 熟成中に沈殿した澱の様子が見えるように透明なプラスティック板が張られた樽。澱をかき混ぜるバトナージュの体験をさせてもらえます。攪拌された澱が下に沈むまで24時間以上かかるため。毎日、バトナージュ体験できるように2樽準備さ […]
2020年2月21日 / 最終更新日 : 2020年2月21日 enoturismo ニュース ランシエゴ村とワイン ランシエゴ村はバスク州アラバ県にある人口700人ほどの小さな村で、いくつもワイナリーがあります。これは、リオハの新しいカテゴリーや問題点、今後の展望についてのパネルディスカッションの後の試飲会の様子です。討論を聞いていた […]
2020年2月19日 / 最終更新日 : 2020年2月19日 enoturismo ニュース プラダ・ア・トペ レオン県にあるプラダ・ア・トペ社は、18世紀に建てられた大邸宅を中心にブドウ畑が広がっています。ワインはもちろん、炭火焼きパプリカや栗のシロップ漬け、蒸留酒漬けチェリーなど地元の特産品を同じ敷地で作っています。大邸宅の一 […]
2020年2月17日 / 最終更新日 : 2020年2月17日 enoturismo ニュース アルバリーニョの剪定 先週のリアス・バイシャスのアルバリーニョの畑です。雨の合間をぬって、揚水が始まる前に剪定を全部済ませたいところだと思います。少し南にあたるポルトガルでは樹液流動が盛んになって、「ブドウの涙」が散見されているところもありま […]
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 enoturismo D.O.Ca.リオハ アロ町のステーション地区 実際にリオハからボルドーまでワインを運んでいた機関車です。19世紀末にフィロキセラ害で畑を失ったフランス人がボルドーの醸造技術を持ち込み、近代的なワイナリーが出来たので、アロ町の鉄道駅近くには創業100年を超える大手のワ […]
2020年2月11日 / 最終更新日 : 2020年2月11日 enoturismo D.O.Ca.リオハ リオハ・ワインアカデミー DOCaリオハによるワインアカデミーのお知らせです。リオハワイン基礎、ワインツーリズムなどから選べ、それぞれ20時間ほどで学べるオンライン無料講座です。講座は英語かスペイン語になりますが、最終試験に合格すれば、ディプロマ […]
2020年2月10日 / 最終更新日 : 2020年2月10日 enoturismo ニュース ルエダの酸化熟成ワイン ルエダ地方で伝統的だった「ドラド(金色の意)」ワイン作りの様子です。春から夏にかけての半年間、このまま外に置きっ放しにして酸化熟成を促します。1972年にマルケス・デ・リスカルがステンレスタンクでの低温発酵でワインを […]
2020年2月7日 / 最終更新日 : 2020年2月7日 enoturismo ニュース リオハの夕焼け バスク州アラバ県のエル・ビラール村付近の夕焼け。カンタブリア山脈から雲が流れ落ち、息をのむくらい美しい風景でした。 みなさま、良い週末を!