コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

エノツリスモ-ワインが生まれた場所に行こう。

  • トップページ
  • 見学プラン
  • ご予約と料金
  • 会社概要とご挨拶
  • お問い合わせ

ブドウ畑便り

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ブドウ畑便り
2020年1月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月28日 enoturismo D.O.ルエダ

マルコルタ

1863年に植えられ、フィロキセラの害からも逃れた樹齢150年を超えるベルデホの畑です。このブドウは、1本あたりから採れる房が少なく、遅い時期に熟すので「マルコルタ(採りづらい)」と呼ばれ、元々ルエダ地方で一般的に栽培さ […]

2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 enoturismo ブドウ畑便り

フィロキセラの被害の歴史

フィロキセラは、1862年にジョセフ・アントワーヌ・ボーティというワイン商がブドウの苗木をアメリカから輸入し、歴史を変える害虫がついていることを知らず、ローヌ川のほとりの家の庭に植えたことにより、ヨーロッパで急速に広がっ […]

DOアルランサで開催された剪定祭りの様子
2020年1月17日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 enoturismo ブドウ畑便り

冬の剪定

ブドウは、その年に新しく伸びてくる枝に実をつけます。そして休眠中のこの時期に、新芽をいくつか残して枝を剪定します。樹液の流れや芽の方向を見て、枝が重なって風通しが悪くならないように、バランス良く切っていきます。春になると […]

2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 enoturismo D.O.ペネデス

今年のブドウは。- ペネデス北部の例 –

ペネデス 北部 地中海から 25km ほど内陸の標高 600m ほどの地。 伝統的にスモイやモントネガ、パレリャーダが栽培されてきた地。   今年は、雨がほとんど降らずとても暑かった厳しいこれまでの 3 年とは打って 変 […]

2016年9月19日 / 最終更新日時 : 2016年11月14日 enoturismo ニュース

DO トロの収穫予想

スペイン北西部バリャドリッド県とサモラ県に位置するDOトロの収穫予想です。すでにワイナリー6社が収穫を開始しましたが、全体的には9月末から収穫シーズンに入ります。この夏は全く雨が降らず、8月中旬以降に気温が上昇したので、 […]

2016年1月23日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 enoturismo ブドウ畑便り

リベイラ・サクラ

リベイラ・サクラ ガリシアの一番奥の奥、秘境にある産地。 メンシア以外にメレンサオ、ブランセヤーオ、アルバリーニョ、 ゴデーリョ、ドニャ・ブランカ、ソウソン、、、、 などなど土着品種が多く残るまだまだ未開発と言える場所。 […]

2015年10月14日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 enoturismo ブドウ畑便り

一次発酵終了!

9月末に収穫をしたD.O.トロのワイナリーでは、一次発酵が終了。 昨日は、液体を取りだし、果皮をプレスして、プレスワインをとっているところでした。 左のグラスがフリーラン、右のグラスがプレスワイン。ドゥエロ川もすっかり秋 […]

2015年9月25日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 enoturismo ニュース

ボデガ・ガリアの収穫

ビオディナミ農法では、スペイン随一という呼び声の高いジェローム・ボウナウド氏自身のワイナリー「ガリア」の収穫に行って来ました。ジェロームは、かの ピングスの栽培責任者や、キンタ・サルドニアの醸造責任者を20代前半から任せ […]

2015年9月11日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 enoturismo ニュース

リベラ・デル・ドゥエロの収穫速報

リベラ・デル・ドゥエロの場合は、春に北部で遅霜やヒョウの被害がありました。7月には熱波が襲い、収穫は10日以上早まり、非常に厳しい年になるのではないかと予想されましたが、8月第2週から気温が下がり、その後、ブドウは順調に […]

2015年9月11日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 enoturismo ニュース

トロの収穫速報

[収穫速報・トロ] 例年より早く気温が急激に上がり、猛暑が心配されましたが、8月後半、気温がぐっと下がったため、ブドウはゆっくり成熟しました。最終的には昨年とほぼ同じ時期に収穫予定。(9月~10月初め) 降雨量については […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
2022年6月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
« 2月    
  • トップ
  • 見学プラン
  • 会社概要とご挨拶
  • ご予約と料金
  • お問い合わせ

Copyright © エノツリスモ-ワインが生まれた場所に行こう。 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • トップページ
  • 見学プラン
  • ご予約と料金
  • 会社概要とご挨拶
  • お問い合わせ